転職エージェント

ハタラクティブの良い評判・悪い口コミを徹底検証

ハタラクティブ

ハタラクティブに登録しようかどうかを悩んでいませんか?

ハタラクティブに登録する前に、他の転職エージェントとの違い、ハタラクティブがおすすめの人、ハタラクティブの評判・口コミを確認しておきたいですよね。

この記事では、転職career編集部が徹底的にハタラクティブの調査を行い、ハタラクティブの特徴・サービス内容・評判・口コミを解説しています。全て読めば、ハタラクティブがあなたに合っている転職エージェントかどうかが分かるので、転職を成功させるために確認しておきましょう。

ハタラクティブの転職支援サービスは完全無料で利用できるので、まずは気軽に登録してみるのがおすすめです。

※新型コロナウイルス感染防止のため、ハタラクティブでは一時的に全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施してます。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。

ハタラクティブの総評|他の転職エージェントとの違い

ハタラクティブ

【公式サイト】https://hataractive.jp/

『ハタラクティブ』は、正社員を目指す20代、第二新卒、フリーター、既卒、未経験向けの正社員就職・転職エージェントです。

今までのカウンセリング実績人数は6万人以上で正社員成功率が80.4%!

「正社員未経験で自信がない...」「業界未経験だから不安...」「就職・転職活動がはじめて...」という方へプロの転職・就活アドバイザーが正社員になるまでマンツーマンでしっかりとサポートしてくれます。

ハタラクティブでは、「学歴に不安を抱えている方向けの学歴不問の求人」「やる気と人柄を重視する人柄採用を積極的に行っている求人」を紹介してくれて、好印象を与える履歴書・職務経歴書の書き方や模擬面接などの面接対策まで、就職活動の基本から徹底的にわかりやすくアドバイスしてくれます。

就職サポート体制が整っており、会社選びや面接対策、キャリア相談サービスが完全無料で利用できますので、20代・第二新卒・既卒・フリーターから正社員を目指している方におすすめのエージェントです。

ハタラクティブの特徴

  • 正社員成功率は80.4%!
  • 社会人経験ゼロでも利用OK
  • サービスは全て無料

正社員成功率は80.4%!

ハタラクティブは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、福岡の20代フリーター・既卒・第二新卒を対象とした転職・就職支援サービスです。

正社員成功率は80.4%!

完全無料で、就職カウンセリング、お仕事紹介、書類対策、面接対策等の正社員として就職するためのサポートをしてくれます。

就職・転職活動をする際に、転職求人サイトを利用し一人で転職活動をすることも一つの手段ではありますが、就職活動の悩みを相談してもらいたい場合や効率的に転職・就職活動したい人の場合はハタラクティブを利用すべきです。

 ハタラクティブ  転職サイト
キャリア相談 ◎キャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる ×自分自身で考えながら転職を行う
求人数 △求人数は少ないが、求人に対する情報量は多い ◎求人数は多い
書類対策・面接対策 ◎プロのアドバイザーが選考に通りやすい書類の作成、面接対策のアドバイスをしてくれる ×参考サイトを見ながら自分で行う
面接日程の調整 ◎面接日程の調整を代行してくれる △自分で企業と調整する
入社後のフォロー ◎定期的に連絡フォローをしてくれる ×特になし

社会人経験ゼロでも利用OK

今まで多くの就職・転職に携わってきたプロのアドバイザーが、社会人未経験やフリーターの方が正社員になるまでマンツーマンで就職・転職サポートしてくれます。

取り扱っている求人の大半が人柄重視の「未経験OK」の求人です。

ハタラクティブでは、3人に2人が正社員経験がない未経験で様々な業界や業種で就職を実現しています。

ハタラクティブ採用企業

以下で悩んでいる方はキャリアアドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか。

何から就職活動を始めたらいいのかわからない...。自分に向いている仕事って何だろう...。どこの企業がおすすめか知りたい...。なぜか書類選考に全く通らない...。面接で落ちてしまう理由がわからない...。未経験OKの求人なんてあるの...。

サービスは全て無料

ハタラクティブの就職・転職支援サービスは無料で利用できます。具体的なサービスの流れは以下です。

  1. 就職・転職相談を通して、今後のキャリアの方向性を決めていく
  2. 企業選びのポイントを教えてもらいながら最適な企業を紹介してもらう
  3. 応募企業の確定後、履歴書や職務経歴書の作成の仕方をアドバイスしてもらう
  4. 書類選考通過後、応募企業との面接日程調整をすべてキャリアアドバイザーが代行
  5. 受かる面接対策を実施した上で、企業との採用面接
  6. 内定後も何か悩みや不安なことがあればすぐにアドバイザーに相談可能

ハタラクティブの悪い評判まとめ

ハタラクティブの評判・口コミからわかるデメリットを解説していきます。

ハタラクティブでは職種を限定せずに様々な職種を取り扱っていますが、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、福岡に拠点があります。

地方にお住いの方でも登録可能です。

ハタラクティブの良い評判まとめ

良い評判① 正社員として内定をもらうことができた

正社員として内定をもらうことができました。
(営業・20代後半・男性・年収300万台)

「学生時代の就活に失敗しフリーターになってしまいました。フリーターのままでは今後まずいと思い就職活動をしていたのですが、書類選考の初期段階でなかなか通らない状態でした。そこでハタラクティブの無料カウンセリングに応募しました。カウンセリングでは今後のキャリアについて親身に話を聞いてくれて、希望としていた条件の正社員求人をいくつか紹介してくれました。履歴書・職務経歴書の添削や面接対策もしてくれたおかげで無事に正社員として内定をもらうことができました。」

良い評判② 担当の方は気さくでとても話しやすい方でした

担当の方は気さくでとても話しやすい方でした。
(事務・20代前半・女性・年収300万台)

「高校を卒業してからずっといろいろなアルバイトをしていましたが、給料が不安定な状態では不安だったので正社員になろうと決意しました。ネット上で未経験からの正社員の求人を探していたところハタラクティブを見つけて相談してみました。応募書類作成を手伝ってくれたり、面接でのアピールすべき私の強みも見つけてくださり正社員の事務として就職することができました。」

良い評判③ 親身な対応

親身な対応でした。
(建設業・20代前半・男性・年収300万台)

「利用して印象深く感じたのは、キャリアコンサルタントの親身な対応があって大変利用しやすかったことです。真剣に相談も聞いてくれたり、転職に助かるキャリアコンサルタントでした。こちらを利用してから、前回よりも年収の高い職に就け働くことも出来良かったです。ただ転職するのに期間が掛かりすぎたのが、残念だったなという思いです。」

ハタラクティブがおすすめな人は?

こんな方におすすめ

  • 20代、第二新卒、フリーター・既卒・未経験の方
  • 未経験OKの求人を探している方
  • 研修制度が充実している求人を探している方

ハタラクティブは正社員就職を本気で目指している20代、第二新卒、フリーター・既卒・未経験の方におすすめの正社員就職・転職支援サービスです。

学歴・職歴よりも人物重視の求人案件が多いのが特徴です。

自分がやりたい仕事がまだ見つかっていない方でも登録可能ですので、ハタラクティブのキャリアアドバイザーと一緒に自分がやりたい仕事や向いている仕事を考えてみてはいかがでしょうか。あなたに合う仕事がきっと見つかります。

ハタラクティブの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。

ココがポイント

とりあえずハタラクティブに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。

ハタラクティブ登録から内定まで7つの流れ

  1. ハタラクティブ公式サイトから登録する
  2. 登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
  3. 担当キャリアアドバイザーとの面談
  4. 求人紹介
  5. 書類添削/面接対策
  6. 希望する企業へ応募→書類選考→面接
  7. 内定・入社

ハタラクティブ登録から内定まで7つの流れを詳しく見ていきましょう。

step
1
ハタラクティブ公式サイトから登録する

登録

ハタラクティブ公式サイトから登録しましょう。

step
2
登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する

面談日程調整

登録後は、2~3日以内にキャリアアドバイザーから電話もしくはメールで連絡が来て面談日程を調整します。

step
3
担当キャリアアドバイザーとの面談

キャリアアドバイザー面談

あなたの転職に対する希望や職歴に対するキャリア面談を行います。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在ハタラクティブでは電話・オンラインでの面談、非対面での転職活動サポートを実施中です。

あなたの転職希望条件(業界/職種・年収・待遇等)を正確に伝えて、担当キャリアアドバイザーとの良い関係を構築し手厚くサポートしてもらいましょう。

step
4
求人紹介

求人紹介

あなたの要望にあった求人を紹介してくれます。

一般の転職サイトには公開されていない非公開求人や詳細の企業情報を提供してくれるのはもちろんのこと、キャリアアドバイザーから見た「業界分析」「選考のポイント」など転職で役立つ情報を惜しみなく提供してくれます。

step
5
書類添削/面接対策

書類添削/面接対策

転職エージェントに書類をチェックしてもらうことによって、客観的にあなたの自己PRなどを評価してもらえます。

自分一人で書いた自己PRというのは独りよがりで、相手に魅力が伝わらないことが多いので、転職のプロであれ転職エージェントにチェックしてもらうと、より企業の人事担当者から魅力を感じてもらえます。

step
6
希望する企業へ応募→書類選考→面接

面接

良さそうな求人がある場合は、キャリアアドバイザーに応募の意思表示をして、その後の選考スケジュールを調整してもらいます。

企業の人事担当者との面倒なやりとりもキャリアアドバイザーが全て代行してくれますので、「効率的にサクッと転職したい方」「時間がない方」におすすめです。

step
7
内定・入社

内定・入社

内定おめでとうございます。入社日の調整・退職のアドバイスもキャリアアドバイザーが親身になってサポートしてくれます。

ハタラクティブを最大限活用するポイント

ポイント1.転職する目的を明確にする

転職エージェントに登録して転職活動を始める前に、転職する目的を明確にしておきましょう。転職目的が決まっていないと、何度も転職を繰り返してしまう恐れがあります。

年収アップしたいのか、キャリアアップしたいのか、心機一転して新しい職場で挑戦したいのかなど、自分の転職の軸を明確にしておくと転職に成功できる確率が高くなります。

転職エージェントのキャリアアドバイザーから客観的に見て、転職目的が明確な人はサポートしてもらいやすいです。転職したいけど転職目的が決まっていない方は、キャリアアドバイザーと一緒にキャリアの洗い出しから行いましょう。

ポイント2.年収交渉をする

転職エージェントを活用するからには、キャリアアドバイザーに企業との年収交渉を必ずしてもらってください。

転職エージェントは求職者の転職が決まった際に企業から紹介手数料として求職者の年収約3割を紹介手数料として受け取る成果報酬型のビジネスをしているので、年収高く転職してもらう方が両者にとって嬉しいのです。

自分で年収交渉するのはなかなかしずらいので、転職エージェントに年収交渉を頑張ってもらいましょう。

ポイント3.他の転職エージェントも併用する

キャリアアドバイザーの能力は人それぞれなので、1社の転職エージェントに頼った転職活動はリスクが大きいです。

転職活動する際は、転職エージェント3社に登録・面談して相性が良さそうなキャリアアドバイザーと転職を進めていきましょう。

ダメなキャリアアドバイザーとやりとりしていては時間の無駄となってしまうので、ダメなキャリアアドバイザーに当たってしまった場合は別の転職エージェントに登録・面談してみるのを繰り返すと転職できる確率がアップします。

ハタラクティブのまとめ

ハタラクティブは正社員就職を本気で目指している20代、第二新卒、フリーター・既卒・未経験の方におすすめの正社員就職・転職支援サービスです。

学歴・職歴よりも人物重視の求人案件が多いのが特徴です。

自分がやりたい仕事がまだ見つかっていない方でも登録可能ですので、ハタラクティブのキャリアアドバイザーと一緒に自分がやりたい仕事や向いている仕事を考えてみてはいかがでしょうか。あなたに合う仕事がきっと見つかります。

ハタラクティブの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。

ココがポイント

とりあえずハタラクティブに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。

ただハタラクティブの担当者によっては当たり外れもありますので、他の転職エージェントも複数(2~3社程度)利用していくのが転職を成功させるためのコツです。

転職career厳選!おすすめ転職エージェントTOP5

【1位】パソナキャリア《転職初心者におすすめ》
【2位】リクルートエージェント《転職成功実績No.1》
【3位】type転職エージェント《転職者の年収アップ率71%》
【4位】JACリクルートメント《年収600万円以上のハイクラスにおすすめ》
【5位】マイナビエージェント《20代若手から大人気!》

転職career編集部では、あなたの「キャリアアップ転職」「年収アップ転職」が成功できるのを心から応援しています。

転職career

おすすめ人気記事

1

20代におすすめの転職エージェントを知りたい。 転職をして"キャリアアップ"と"年収アップ"を実現したい。 スキルアップができて、自分の市場価値が高められる企業・職場に転職したい。 といったことで悩ん ...

2

30代の転職支援を得意としている転職エージェントを知りたい。 転職エージェントを利用して、キャリアアップ転職&年収アップ転職を実現したい。 理想の転職を実現するために、具体的にどう動いていけば ...

3

女性に評判がいいおすすめの転職エージェントを知りたい。 女性のキャリア・結婚・出産・育児を考えてくれている、女性向け転職エージェントを利用したい。 女性の気持ちに寄り添った転職サポートをしてほしい。 ...

4

営業職に強い転職エージェントを知りたい。 営業として転職して、新しい職場で働きたい。 今よりも年収を上げてキャリアアップしたい。 といったことで悩んでいませんか? 営業とは、「法人営業」「個人営業」「 ...

-転職エージェント