JACリクルートメントに登録しようかどうかを悩んでいませんか?
JACリクルートメントに登録する前に、他の転職エージェントとの違い、JACリクルートメントがおすすめの人、JACリクルートメントの評判・口コミを確認しておきたいですよね。
この記事では、転職career編集部が徹底的にJACリクルートメントの調査を行い、JACリクルートメントの特徴・サービス内容・評判・口コミを解説しています。全て読めば、JACリクルートメントがあなたに合っている転職エージェントかどうかが分かるので、転職を成功させるために確認しておきましょう。
JACリクルートメントの転職支援サービスは完全無料で利用できるので、まずは気軽に登録してみるのがおすすめです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、JACリクルートメントでは面談についてWeb・お電話等を活用したサポートサービスを推奨しています。
JACリクルートメントの総評|他の転職エージェントとの違い
【公式サイト】http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは、外資系・ハイキャリア・グローバル転職に強い転職エージェントです。ハイキャリア・エグゼクティブ層から絶大な人気です。
提案力が高いと評判の総勢約500名のキャリアアドバイザーが在籍していて、キャリアに関する悩み・疑問など様々な転職相談にのってくれたり、レジュメの添削、面接対策等のサポートをしてくれます。
キャリアアドバイザーが企業に直接訪問しているため、求人企業の社風や内部の情報、事業戦略までも把握し、他では得られないリアルな情報を提供してくれます。
ハイキャリア・エグゼクティブ層向けや高収入の求人が圧倒的に多いため、「転職市場価値が高い方」や「キャリアに自信のある方」におすすめの転職エージェントです。
JACリクルートメントの特徴
- ハイキャリア・エグゼクティブから人気の転職エージェント
- 外資系企業や海外進出企業など、グローバル転職サポートに強い
- ハイキャリア層への転職サポートのクオリティが高い
ハイキャリア・エグゼクティブから人気の転職エージェント
30代から40代のハイキャリアの方から圧倒的に支持されているのがJACリクルートメントです。
東証一部上場企業、転職支援実績約43万人、コンサルタントの総数約1,300名と実績豊富なので安心して利用可能。
求人数はそこまで多くありませんが、国内大手、外資系、海外進出企業の質の高い優良なハイキャリア・エグゼクティブ向け求人案件が多く、転職希望者のキャリアが低い場合は求人を紹介してもらえません。
外資系企業や海外進出企業など、グローバル転職サポートに強い
日本、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、中国、韓国、香港、ベトナム、インド、英国に広がるJACリクルートメント独自のグローバルネットワークを背景として、外資系企業や海外進出企業への転職支援で豊富な実績があります。
海外転職支援のノウハウがありますので、英文レジュメ作成についてのアドバイスや、海外転職専門のコンサルタントチームによるサポートなど、グローバル転職サポートに強いです。
ハイキャリア層への転職サポートのクオリティが高い
JACリクルートメントは30代から40代の転職市場価値が高いハイキャリア・エグゼクティブからは圧倒的な支持を受けています。
利用者の94.5%の方から「友人・知人にも紹介したい」との声があるほど満足度が高いです。
JACリクルートメントではハイキャリアで転職を希望される方向けに「サービスクオリティのお約束」というものを掲げています。
- あらゆるお問い合わせに対し、原則『24時間以内』に対応または状況報告いたします。
- 初回面談当日、もしくはそれまでに求人の有無をお知らせいたします。
- 書類選考、面接の結果等が出たら、原則『24時間以内』にお知らせいたします。
- ご経験が活かせる求人の情報が手に入り次第、随時ご連絡を差し上げます。
- 退職手続きのアドバイスなど入社前に必要なご相談を承ります。また、サポートのため入社の1週間前と1ヵ月後にご連絡を差し上げます。
JACリクルートメントの悪い評判まとめ
JACリクルートメントの評判・口コミからわかるデメリットを解説していきます。
JACリクルートメントでは、登録者の今までのキャリアや現時点での年収はキャリアアドバイザーから非常にシビアな目で見られます。
登録をしても経歴・キャリアがなかったり、転職市場価値が低い場合は求人を紹介してもらえないこともあります。
面談に至った場合でも市場価値が低いとあまり求人紹介をされない傾向にあるようです。そのため第二新卒やローキャリアの方からの評判や総合評価は低いです。
悪い評判① 求人を紹介してもらえない
求人を紹介してもらえませんでした。
(営業職・20代後半・男性・年収300万台)
JACリクルートメントに登録しましたが、「今回ご登録いただきました内容をもとに検討いたしました結果、現時点でご紹介できる求人はございませんでした。」といったメール内容で求人を紹介してもらえないとともに、面談もしてもらえませんでした。
経歴やスキルがないと、求人紹介してもらえないみたいです。
JACリクルートメントの評判・口コミからわかるメリット
良い評判① 外資系企業への転職におすすめ
外資系企業の転職にはおすすめ。
(外資系海外営業・ 30代後半・男性・年収1100万台)
丁寧な対応や面接対策など応募企業に合わせたアドバイスが素晴らしいです。業界・職種別で各担当企業を深掘りしていて他では入手できない貴重な情報も教えてくれました。
外資系やエグゼクティブへの転職を目指すという方であれば登録しておくべきエージェントである事は間違いないでしょう。
注意しておきべき点としては、経歴がしっかりしていない人や外資でも活躍できるような人材でない場合の対応は冷たいという評判もあるようです。
良い評判② 専門知識が高く、サポートの質が良い
専門知識があり、サポートの質が高い。
(金融業界・30代後半・男性・年収800万台)
評判・口コミでは評価が大きく2つに分かれており、ハイキャリアの方からの口コミは申し分ないエージェントであると評判はいいのですが、20代中盤とかの第二新卒の方とかの評判・口コミはイマイチでした。
私はある程度のキャリアを積んだ管理職であったためJACリクルートメントの希望条件に沿っていたので登録をしました。
業界は金融でその中でも決して人数が多くはないと思われる専門職種であったのですが、担当の方は業務内容について熟知しており的確な転職アドバイスをいただけました。
良い評判③ 年収アップに成功
年収アップに成功。
(税理士法人の専門職・40代前半・男性・年収1200万台)
東京の税理士法人の専門職として10年以上勤務し、当時の職場でのキャリアが頭打ちだったこともあり、事業会社への転職を模索しました。
週末に転職エージェントに登録したところ、JACリクルートメントから一番早く連絡のメールをいただきました。2日後の火曜日には電話インタビューをして貰い候補となる企業を複数あげていただきました。
結果として紹介していただいた企業のうち2社から内定をいただき、両方とも前職の年収を上回る提示を受けました。迅速な対応と豊富な安件数にはとても安心感がありました。
迅速な対応でした。
(税理士法人・40代前半・男性・年収1000万台)
土曜日の午前中にJACリクルートメントに登録したのですが、非常に対応が早く、土曜日の午後にはメールでご連絡をいただけました。
税理士法人で募集しているポジションは非常に細分化していて数が限られているのですが、私の過去の経験を踏まえて、複数のポジションをご紹介いただけました。そこからも、日頃からの同社のアンテナが高く、紹介可能な求人案件が豊富なことが垣間見えます。
お送りした履歴書を見ながら、電話で希望を聞いていただくアプローチはどこでもやっていると思いますが、不安と期待の入り混じる転職希望者の気持ちを前向きにするのが上手いと感じました。
海外法人の企業へ転職できました。
(税理士法人・40代前半・男性・年収1000万台)
海外転職を目指している時に、JACリクルートメントのバイリンガルコンサルタントにサポートしてもらいました。求人には載っていない非公開求人も紹介してくれました。
30代から40代向けの外資系求人案件が多かったです。年収700万円以上の高年収の案件ばかりで、応募条件とするスキルもそれなりに高いと感じました。
JACリクルートメントがおすすめな人は?
こんな方におすすめ
- ハイキャリア・エグゼクティブの方
- 外資系企業に転職したい方
- 海外転職したい方
- 年収800万円以上で転職したい方
JACリクルートメントは30代から40代の「経歴・キャリアに自信のある人」や「自分の力を試したいという人」におすすめの転職エージェントです。
外資系やグローバル企業、海外転職に強く、ハイキャリア・エグゼクティブ層の人には優良企業を紹介してくれて転職サポートも手厚いです。
JACリクルートメントの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。
ココがポイント
とりあえずJACリクルートメントに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。
JACリクルートメント登録から内定まで7つの流れ
- JACリクルートメント公式サイトから登録する
- 登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
- 担当キャリアアドバイザーとの面談
- 求人紹介
- 書類添削/面接対策
- 希望する企業へ応募→書類選考→面接
- 内定・入社
JACリクルートメント登録から内定まで7つの流れを詳しく見ていきましょう。
step
1JACリクルートメント公式サイトから登録する
JACリクルートメント公式サイトから登録しましょう。
step
2登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
登録後は、2~3日以内にキャリアアドバイザーから電話もしくはメールで連絡が来て面談日程を調整します。
step
3担当キャリアアドバイザーとの面談
あなたの転職に対する希望や職歴に対するキャリア面談を行います。
面談方法は「対面 or 電話」が選べますが、あなたの転職希望条件(業界/職種・年収・待遇等)を正確に伝えて、担当キャリアアドバイザーとの良い関係を構築し手厚くサポートしてもらうためにも直接対面で面談するのがおすすめです。
step
4求人紹介
あなたの要望にあった求人を紹介してくれます。
一般の転職サイトには公開されていない非公開求人や詳細の企業情報を提供してくれるのはもちろんのこと、キャリアアドバイザーから見た「業界分析」「選考のポイント」など転職で役立つ情報を惜しみなく提供してくれます。
step
5書類添削/面接対策
転職エージェントに書類をチェックしてもらうことによって、客観的にあなたの自己PRなどを評価してもらえます。
自分一人で書いた自己PRというのは独りよがりで、相手に魅力が伝わらないことが多いので、転職のプロであれ転職エージェントにチェックしてもらうと、より企業の人事担当者から魅力を感じてもらえます。
step
6希望する企業へ応募→書類選考→面接
良さそうな求人がある場合は、キャリアアドバイザーに応募の意思表示をして、その後の選考スケジュールを調整してもらいます。
企業の人事担当者との面倒なやりとりもキャリアアドバイザーが全て代行してくれますので、「効率的にサクッと転職したい方」「時間がない方」におすすめです。
step
7内定・入社
内定おめでとうございます。入社日の調整・退職のアドバイスもキャリアアドバイザーが親身になってサポートしてくれます。
JACリクルートメントを最大限活用するポイント
ポイント1.転職する目的を明確にする
転職エージェントに登録して転職活動を始める前に、転職する目的を明確にしておきましょう。転職目的が決まっていないと、何度も転職を繰り返してしまう恐れがあります。
年収アップしたいのか、キャリアアップしたいのか、心機一転して新しい職場で挑戦したいのかなど、自分の転職の軸を明確にしておくと転職に成功できる確率が高くなります。
転職エージェントのキャリアアドバイザーから客観的に見て、転職目的が明確な人はサポートしてもらいやすいです。転職したいけど転職目的が決まっていない方は、キャリアアドバイザーと一緒にキャリアの洗い出しから行いましょう。
ポイント2.年収交渉をする
転職エージェントを活用するからには、キャリアアドバイザーに企業との年収交渉を必ずしてもらってください。
転職エージェントは求職者の転職が決まった際に企業から紹介手数料として求職者の年収約3割を紹介手数料として受け取る成果報酬型のビジネスをしているので、年収高く転職してもらう方が両者にとって嬉しいのです。
自分で年収交渉するのはなかなかしずらいので、転職エージェントに年収交渉を頑張ってもらいましょう。
ポイント3.他の転職エージェントも併用する
キャリアアドバイザーの能力は人それぞれなので、1社の転職エージェントに頼った転職活動はリスクが大きいです。
転職活動する際は、転職エージェント3社に登録・面談して相性が良さそうなキャリアアドバイザーと転職を進めていきましょう。
ダメなキャリアアドバイザーとやりとりしていては時間の無駄となってしまうので、ダメなキャリアアドバイザーに当たってしまった場合は別の転職エージェントに登録・面談してみるのを繰り返すと転職できる確率がアップします。
JACリクルートメントのまとめ
JACリクルートメントは30代から40代の「経歴・キャリアに自信のある人」や「自分の力を試したいという人」におすすめの転職エージェントです。
外資系やグローバル企業、海外転職に強く、ハイキャリア・エグゼクティブ層の人には優良企業を紹介してくれて転職サポートも手厚いです。
JACリクルートメントの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。
ココがポイント
とりあえずJACリクルートメントに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。
ただJACリクルートメントの担当者によっては当たり外れもありますので、他の転職エージェントも複数(2~3社程度)利用していくのが転職を成功させるためのコツです。
転職career厳選!おすすめ転職エージェントTOP5
【No.1】リクルートエージェント《転職成功実績No.1》
【No.2】ワークポート《転職決定人数No.1》
【No.3】パソナキャリア《転職初心者におすすめ》
【No.4】JACリクルートメント《年収600万円以上のハイクラスにおすすめ》
【No.5】マイナビエージェント《20代若手から大人気!》
転職career編集部では、あなたの「キャリアアップ転職」「年収アップ転職」が成功できるのを心から応援しています。
転職career