アールストーンに登録しようかどうかを悩んでいませんか?
アールストーンに登録する前に、他の転職エージェントとの違い、アールストーンがおすすめの人、アールストーンの評判・口コミを確認しておきたいですよね。
この記事では、転職career編集部が徹底的にアールストーンの調査を行い、アールストーンの特徴・サービス内容・評判・口コミを解説しています。全て読めば、アールストーンがあなたに合っている転職エージェントかどうかが分かるので、転職を成功させるために確認しておきましょう。
アールストーンの転職支援サービスは完全無料で利用できるので、まずは気軽に登録してみるのがおすすめです。
アールストーンの総評|他の転職エージェントとの違い
【公式サイト】https://www.rstone-jp.com/
アールストーンは、IT・ウェブ・ゲーム業界のエンジニア、クリエイター、営業の転職支援に専門特化した転職エージェントです。
IT専門領域において、「転職決定数」と「サポート内容」のメディアからの評価が高く、様々な転職アワード賞を受賞しています。転職求人のジャンルはIT/WEB/ゲーム業界に絞っていますが、ベンチャーから大手まで様々な求人を保有しています。
アールストーンでは、転職希望者に最適な求人を紹介できるように、誰がどの会社を受け、書類・面接・内定のどこまで進んだかというデータを丁寧に蓄積し、細かく分析しています。その結果として、アールストーン経由で転職に成功した方からの満足度が高く、利用者からの紹介やリピート利用が多いことも特徴です。
アールストーンの特徴
- IT・WEB/ゲーム系職種への転職に強い
- アールストーン経由で転職1年後には年収UP平均145万円
- 複数アワードの受賞実績
IT・WEB/ゲーム系職種への転職に強い
アールストーンは、IT・WEB系に特化した転職エージェントです。職種別ではゲーム関連、ソフト開発/システムエンジニア、クリエイティブ、マーケティング、営業に強みを持ちます。
コンサルタントは、IT、WEB業界での人材紹介歴の長いベテランや、前職ではクリエイターとしてWEB業界で働いていたコンサルタントも多数在籍。IT業界の転職事情を熟知したコンサルタントならではの転職サポートを受けることができます。
求人企業は、「DeNA」「dwango(ドワンゴ)」「DMM」「IGNIS」「aucfan(オークファン)」「ietty(イエッティ)」「TRIBECK」「VASILY」「TriFort(トライフォート)」「弁護士ドットコム」「cygames」「Sansan」「SEGA(セガ)」「BIZREACH(ビズリーチ)」「Leverages(レバレジーズ)」「CROOZ(クルーズ)」といった大手の広告代理店、メディア、SNS、ゲーム、コンテンツプロバイダ、開発・制作を中心に取り揃えています。
アールストーン経由で転職1年後には年収UP平均145万円
アールストーン経由での転職時には年収UP平均68万円。転職1年後には年収UP平均145万円という驚異的なデータの実績があります。転職時に年収アップは必須という方におすすめです。
複数アワードの受賞実績
アールストーンは多くの企業やメディアから高い評価を受けています。
<アワード受賞常連の実績>
- Switch(株式会社ネットマーケティング) 転職決定実績エージェントランキング第1位
- マイナビ転職(株式会社マイナビ) The Best Matching Of The Year 受賞
- リクナビNEXT(株式会社リクルートキャリア) 転職エージェントランキング総合部門第3位
- エン転職(エン・ジャパン株式会社) ユーザーレビューALL5.0獲得
アールストーンの悪い評判まとめ
準備中
アールストーンの良い評判まとめ
良い評判① エクスクルーシブ求人が多い
アールストーン独自のエクスクルーシブ求人案件が多いです。
(エンジニア・30代前半・男性・年収800万台)
登録後すぐに面談を行い、好条件の独占求人を紹介してもらいました。
選考を通してエンジニア用の書類作成や面接の実践的なアドバイスをしてもらった結果、無事内定をもらうことができました。年収アップもできたので満足です。
経歴やキャリアのあるIT/WEB/ゲーム業界のエンジニア系・クリエイター系は登録しておくべき転職エージェントだと思います。
アールストーンがおすすめな人は?
こんな方におすすめ
- IT業界で年収アップ&キャリアアップしたい方
- 年収500万円以上で転職したい方
アールストーンの登録者は20代、30代、40代と幅広く、転職される方の約半数が年収500万円以上です。
IT・WEB・ゲーム業界への転職支援に強いので、「キャリアアップを目指している」「年収アップしたい」という方におすすめの転職エージェントです。
アールストーンの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。
ココがポイント
とりあえずアールストーンに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。
アールストーン登録から内定まで7つの流れ
- アールストーン公式サイトから登録する
- 登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
- 担当キャリアアドバイザーとの面談
- 求人紹介
- 書類添削/面接対策
- 希望する企業へ応募→書類選考→面接
- 内定・入社
アールストーン登録から内定まで7つの流れを詳しく見ていきましょう。
step
1アールストーン公式サイトから登録する
アールストーン公式サイトから登録しましょう。
step
2登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
登録後は、2~3日以内にキャリアアドバイザーから電話もしくはメールで連絡が来て面談日程を調整します。
step
3担当キャリアアドバイザーとの面談
あなたの転職に対する希望や職歴に対するキャリア面談を行います。
面談方法は「対面 or 電話」が選べますが、あなたの転職希望条件(業界/職種・年収・待遇等)を正確に伝えて、担当キャリアアドバイザーとの良い関係を構築し手厚くサポートしてもらうためにも直接対面で面談するのがおすすめです。
step
4求人紹介
あなたの要望にあった求人を紹介してくれます。
一般の転職サイトには公開されていない非公開求人や詳細の企業情報を提供してくれるのはもちろんのこと、キャリアアドバイザーから見た「業界分析」「選考のポイント」など転職で役立つ情報を惜しみなく提供してくれます。
step
5書類添削/面接対策
転職エージェントに書類をチェックしてもらうことによって、客観的にあなたの自己PRなどを評価してもらえます。
自分一人で書いた自己PRというのは独りよがりで、相手に魅力が伝わらないことが多いので、転職のプロであれ転職エージェントにチェックしてもらうと、より企業の人事担当者から魅力を感じてもらえます。
step
6希望する企業へ応募→書類選考→面接
良さそうな求人がある場合は、キャリアアドバイザーに応募の意思表示をして、その後の選考スケジュールを調整してもらいます。
企業の人事担当者との面倒なやりとりもキャリアアドバイザーが全て代行してくれますので、「効率的にサクッと転職したい方」「時間がない方」におすすめです。
step
7内定・入社
内定おめでとうございます。入社日の調整・退職のアドバイスもキャリアアドバイザーが親身になってサポートしてくれます。
アールストーンのまとめ
アールストーンの登録者は20代、30代、40代と幅広く、転職される方の約半数が年収500万円以上です。
IT・WEB・ゲーム業界への転職支援に強いので、「キャリアアップを目指している」「年収アップしたい」という方におすすめの転職エージェントです。
アールストーンの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。
ココがポイント
とりあえずアールストーンに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。
ただアールストーンの担当者によっては当たり外れもありますので、他の転職エージェントも複数(2~3社程度)利用していくのが転職を成功させるためのコツです。
転職career厳選!おすすめ転職エージェントTOP5
【1位】パソナキャリア《転職初心者におすすめ》
【2位】リクルートエージェント《転職成功実績No.1》
【3位】type転職エージェント《転職者の年収アップ率71%》
【4位】JACリクルートメント《年収600万円以上のハイクラスにおすすめ》
【5位】マイナビエージェント《20代若手から大人気!》
転職career編集部では、あなたの「キャリアアップ転職」「年収アップ転職」が成功できるのを心から応援しています。
転職career