『スタッフブリッジ』に登録しようかどうかを悩んでいませんか?
『スタッフブリッジ』に登録する前に、他の転職エージェントとの違い、スタッフブリッジがおすすめの人、スタッフブリッジの評判・口コミを確認しておきたいですよね。
この記事では、転職career編集部が徹底的に『スタッフブリッジ』の調査を行い、スタッフブリッジの特徴・サービス内容・評判・口コミを解説しています。全て読めば、『スタッフブリッジ』があなたに合っている転職エージェントかどうかが分かるので、転職を成功させるために確認しておきましょう。
『スタッフブリッジ』の転職支援サービスは完全無料で利用できるので、まずは気軽に登録してみるのがおすすめです。
スタッフブリッジの総評|他の転職エージェントとの違い
【公式サイト】https://www.staff-b.com/
『スタッフブリッジ』は、アパレル・ファッション業界に特化した転職支援サービスです。
Web上からの登録後は、直接スタッフブリッジのコンサルタントとキャリア面談をして、ご希望の仕事や条件をもとにスタッフブリッジが取り揃えている豊富なアパレル求人の中から希望条件にマッチするお仕事を紹介し、採用が決まるまで転職活動をサポートしてくれます。
キャリア面談会場と求人は全国に対応しています。キャリアカウンセリングや転職活動中のフォロー体制も充実しており、コンサルタントの対応も口コミで評判が良くおすすめのアパレル特化型転職エージェントです。
スタッフブリッジの特徴
- アパレル・ファッション業界への転職に強い
- 掲載ブランド数は業界最大級の1,000以上
- 全国エリア対象の豊富な求人を掲載
アパレル・ファッション業界への転職に強い
スタッフブリッジは、アパレル業界に特化した日本最大級の転職エージェントです。
アウトレットにおけるアパレルのショップ販売員の就業率は人材派遣において業界No1の実績があります。希望に合わせて憧れのブランドの店長、デザイナーやパタンナーなど本部職への転職も可能です。
全国(東京都、千葉県、富山県、愛知県、三重県、滋賀県、大阪府、岡山県、福岡県)にキャリア面談拠点を構えているため、都市圏の方はもちろんのこと地方の方にもおすすめです。
掲載ブランド数は業界最大級の1,000以上
スタッフブリッジでは、アパレル・ファッション業界最大級の掲載ブランドと求人数を保有しているので、応募したいブランドの求人が見つかりやすいです。
アウトレット施設より推奨人材会社の認定を受けているため、アウトレットにテナントを構えているアパレルやバッグなど多数のアパレルブランドの求人に強いのも特徴です。
全国エリア対象の豊富な求人を掲載
大手アパレル・ファッションの地方出店も数多く取り扱っているので、主要都市部はもちろんのこと、地方の求人にも強いです。
職種別では、「ショップ販売員」の求人が大多数を占めていて、そのほかにも店長エリアマネージャーやデザイナー、生産管理、営業企画などの本部/管理職の求人を取り扱っています。
スタッフブリッジがおすすめな人は?
こんな方におすすめ
- アパレル業界の方
- ファッション業界の方
スタッフブリッジの利用がおすすめなのは、アパレル・ファッション業界へ転職したい20代から30代の女性です。
アパレル職種は、「ショップ販売」「VMP/プレス/販促」「MD/バイヤー」「店長/エリアマネージャー」「デザイナー」「パタンナー」の中から選ぶことができます。
スタッフブリッジの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。
ココがポイント
とりあえずスタッフブリッジに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。
スタッフブリッジの評判・口コミからわかるデメリット
準備中
スタッフブリッジの評判・口コミからわかるメリット
元アパレル出身者のキャリアコンサルタントの方が、親身に相談にのってくれて希望のアパレルブランドを紹介してくれて転職することができました。
(アパレル業接客・20代後半・女性・年収300万台)
総合評価:
希望の職場環境に転職することができて、子育てと仕事を両立させています。
(アパレル業接客・20代後半・女性・年収200万台)
総合評価:
直接アパレルブランドに問い合わせするよりも、間に会社、パートナーの方がいらっしゃれば何かあった時に助けてくれたり、時給も高いのではないかと、このサイトに申込みをしました。
この転職サイトの良い所は、アパレル関係の様々な業種を選べる事、勿論私は販売スタッフ希望、働きたいブランドもそれとなく決まっていたので、話は早かったです。
悪かった点は、悪いとまではいきませんが、働きたいブランド会社と直接ではなかったので採用の合否にも少し時間がかかった事です。また私の場合、初めから行きたいブランドが決まり過ぎていて一直線だったので、もっと他の所も視野に入れれば上手く決まったかもしれません。
最終的には、給料や働き方は直接ブランドの方に尋ねた方が分かりやすいと思い、転職サイトは通さずに自力で就職先を決めました。
(アパレル販売員・30代前半・女性・年収200万台)
総合評価:
スタッフブリッジ登録から内定まで7つの流れ
- スタッフブリッジ公式サイトから登録する
- 登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
- 担当キャリアアドバイザーとの面談
- 求人紹介
- 書類添削/面接対策
- 希望する企業へ応募→書類選考→面接
- 内定・入社
スタッフブリッジ登録から内定まで7つの流れを詳しく見ていきましょう。
step
1スタッフブリッジ公式サイトから登録する
スタッフブリッジ公式サイトから登録しましょう。登録時に履歴書・職務経歴書は不要ですので簡単に登録できます。
step
2登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整する
登録後は、2~3日以内にキャリアアドバイザーから電話もしくはメールで連絡が来て面談日程を調整します。
step
3担当キャリアアドバイザーとの面談
あなたの転職に対する希望や職歴に対するキャリア面談を行います。
面談方法は「対面 or 電話」が選べますが、あなたの転職希望条件(業界/職種・年収・待遇等)を正確に伝えて、担当キャリアアドバイザーとの良い関係を構築し手厚くサポートしてもらうためにも直接対面で面談するのがおすすめです。
step
4求人紹介
あなたの要望にあった求人を紹介してくれます。
一般の転職サイトには公開されていない非公開求人や詳細の企業情報を提供してくれるのはもちろんのこと、キャリアアドバイザーから見た「業界分析」「選考のポイント」など転職で役立つ情報を惜しみなく提供してくれます。
step
5書類添削/面接対策
転職エージェントに書類をチェックしてもらうことによって、客観的にあなたの自己PRなどを評価してもらえます。
自分一人で書いた自己PRというのは独りよがりで、相手に魅力が伝わらないことが多いので、転職のプロであれ転職エージェントにチェックしてもらうと、より企業の人事担当者から魅力を感じてもらえます。
step
6希望する企業へ応募→書類選考→面接
良さそうな求人がある場合は、キャリアアドバイザーに応募の意思表示をして、その後の選考スケジュールを調整してもらいます。
企業の人事担当者との面倒なやりとりもキャリアアドバイザーが全て代行してくれますので、「効率的にサクッと転職したい方」「時間がない方」におすすめです。
step
7内定・入社
内定おめでとうございます。入社日の調整・退職のアドバイスもキャリアアドバイザーが親身になってサポートしてくれます。
スタッフブリッジのまとめ
スタッフブリッジの利用がおすすめなのは、アパレル・ファッション業界へ転職したい20代から30代の女性です。
アパレル職種は、「ショップ販売」「VMP/プレス/販促」「MD/バイヤー」「店長/エリアマネージャー」「デザイナー」「パタンナー」の中から選ぶことができます。
スタッフブリッジの転職支援サービスは無料で利用できて、登録も1分で簡単にできます。
ココがポイント
とりあえずスタッフブリッジに相談してみて、「いまは転職しない」と決めても全く問題ありませんので、まずは気軽な気持ちで行動してみましょう。
転職career編集部では、あなたの「キャリアアップ転職」「年収アップ転職」が成功できるのを心から応援しています。
転職career